2015年7月20日月曜日

そうだ!山梨に行こう! 忍野八海編

行って参りました、リトルチャイナと化した忍野八海

ご存知無い方のためにサラリとご説明させて頂きますと、富士山の麓に忍野村という場所がございまして、その中に「忍野八海」と呼ばれるエリアがあります。
富士山の雪解け水が地下を伝って湧き続けているという池がいくつかありまして、その池には優雅に鱒が泳いでいます。
とても水が綺麗で、水温が低いことでも知られています

さて、冒頭で触れました「リトルチャイナ」の件ですが、決して大げさではなく、ここ数年はいつ行っても観光バスで乗り付けた大勢の中国人観光客で賑わっています
中国の人は声がデカイ・・・・
ということで、せっかくの風情が中国人観光客の大声でぶち壊しになっているというのが最近の忍野八海です。
トイレの使い方も非常に汚く、あちこちに座り込んでモノを食べたり怒鳴ったり・・・
ああいった観光の仕方で果たして楽しいのか?と思うこともありますが・・・

しかし、地元のお土産やさんなどは、中国人観光客によって救われているんでしょうね

メインの池に隣接する形で建っているお土産やさんがあるのですが、奥には甲州印伝がたくさん展示され、買うことができます
価格的には決して高くはなく、普段使いのキーホルダーや財布、印鑑入れなどが安価で手に入れられます

この忍野八海に関しては、何もいう事がなく、行かれたことのない方には「水!あと天気が良いととても綺麗に富士山が見える!」と言いたい
それだけで十分じゃないか!と断言できるほど素敵な場所です


この鱒をむやみに傷つけたりするような観光客が出てこないことを願っています



0 件のコメント:

コメントを投稿