2016年3月20日日曜日

最近のHuluが微妙・・・

インターネットでテレビや映画の番組が観られるHulu
サービス開始直後から利用してます
今考えれば最初からだったのかも知れないけど、割と迷走しがちな感じなんですよね
偏りがあるというか、目玉になるコンテンツが少ないというか
どういう層が観ても楽しめる内容にするのは、とても大変なことだと思うんですけど、それにしてもちょっと微妙になってきた

なぜだろう?と思ったら、サイトが使い難いのも一因かも?と思うようになってきた
トップページに改善の余地があるのかな?
好みを反映してオススメを表示してくれれば良いんだけど、そうではないので、毎回観たいコンテンツを探さないといけない

また、コンテンツが終了すると、自動的に次の動画を再生する機能があるんだけど、それのチョイスもかなり違和感。
コテコテのアメリカSF映画を観た次の自動再生コンテンツがAKBだったり、見逃し配信されてるテレビドラマだったりする。
特にAKBは異常に推してくる気がするなぁ。
些細なことだけど、いちいちストレスなんだよなぁ
試しに観てみよう!って気にはならないようなものをゴリ推しされてもね・・・


最近は新着だけチェックして、興味のあるコンテンツが追加されてれば観るけど、なければ観ない。
掘り起こして何かを見つけるほど、コンテンツの総量が多くないので、1年くらい加入してたら飽きてやめてしまう人がいても不思議じゃない感じですね

テレビ番組の見逃し配信が増えてきて、魅力がだいぶ落ちてきた。
だって、TV番組を熱心に観る人はテレビにレコーダーつけるでしょ
わざわざ有料のHuluで観る必要ないんだから、HuluではTVと距離をとって欲しかったけど、最近ではTVでもHuluを勧めるようになってきたし、Hulu向けコンテンツをテレビ側が作るようになってきたりして、ズブズブになってきてるように思います

それに、コナンとかルパンとか特撮系がやたら多いけど、この手のコンテンツも熱心な人はDVDとかBlu-ray持ってるんじゃないですかね?

Huluは、映画をメインにやり続けて欲しかったです

0 件のコメント:

コメントを投稿