DSC4に装着したら予想外に効果があって、ウインカーの消し忘れがほぼゼロになったので、早速NC42にも付けることにしました
手順は簡単
1ウインカー線を探す
右でも左でも音が出るようにするために、ブザーからは2本のリード線が出ています
左右の指定はないので、この2本のリード線をウインカー線と接続します
※NC42の場合、フロントはポジションランプとして常時点灯しています
よって、今回はリアウインカーから配線を取りました
2アース出来る場所を探す
ブザー本体から出ているアース線はウインカー用のリード線より極端に短いので、アースを取る場所には悩むかも知れません
※NC42の場合、まともにアースが取れそうな場所は、リアカウルをフレームに留めるためのネジくらいしかなかったので、そこにしました
3完成〜
DSC4もSR400もヘッドライトに配線が集中しており、配線はライトを開ければ簡単に終わりました。
しかしスーパーボルドールは、カウルを外すのが大変・・・
まぁ、予想はしてましたけどね・・・
実際に装着しての感想ですが・・・
SP忠男のTwoTailマフラーの音に掻き消されて、ちょっと回すと全然聞こえない
停止している状態なら恥ずかしくなるくらいの音量で鳴るんだけどなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿