2015年11月6日金曜日

2016のハーレー

先日、ディーラーに2016年モデルを見に行ってきました
閉店後だったので、店内にあるモデルだけで、試乗車は見れませんでしたが、それでも色々と見れました

ノーマークだった割には実物がカッコよく感じたのはストリートボブ
これは素直にカッコイイと感じましたね
1500君も見入ってました

ただ、オッチャン的にはFatboy Sがとても気になるわけですが、残念ですがこの時点ではオーダーすら受け付けてないということで、もちろん実車があるわけもなく。。。

そう言えばストリートボブが気になって、帰宅して北米サイトを確認していたら、アメリカではエンジンが103なんですね
なぜ日本は96なんでしょうか?
デカイことは良いことだ!という事で、日本仕様も103にして欲しかったですね
しかもアメリカのサイトではbuild your Harleyというコンテンツがあり、ペイントだけでなく最低限のオプションをサイト上で着せ替えして、イメージを確認する事ができるんですけど、選べるカラーが日本よりも全然多いんですね・・・
日本でも、あのコンテンツは用意してほしい!

しかーし
気を取り直して丁寧に見ていくと、テールランプ周りのデザインが、何やらウィンカーにテールランプが内蔵されている感じのが多いですね!
あれはあれでカッコイイ!と素直に思えますけど
もしも転倒して片側を壊したら、一式交換なんでしょうね・・・・
一式で7万くらいすると説明されたので、ビックリいたしました

見に行ったからといって、ゴリゴリに売りつけてくるようなこともなく、ついつい長居してしまいましたが、閉店後なのにわざわざ店を開けて丁寧に説明してくれたディーラーさんに感謝です

0 件のコメント:

コメントを投稿